ABEJA Tech Blog

中の人の興味のある情報を発信していきます

AzureADの条件付きアクセスポリシーをTerraformで作る 〜情シス業務の効率化トライ〜

はじめに なぜやるのか 環境準備 今回の実装想定 実装 参考 採用メッセージ はじめに こんにちは! 株式会社ABEJAで情シスをしている世古です。本記事はABEJAアドベントカレンダー2022の14日目の記事です! 今回は「AzureADの条件付きアクセスをポリシーをTe…

GPTでKey作品の名言から文章を生成してみた

目次 目次 はじめに そもそもGPTとは 日本語データセットで学習されたGPT 入力文章 GPTによる生成コード 出力結果 ChatGPTで生成 まとめ ABEJAについて はじめに 本記事はABEJAアドベントカレンダー2022の13日目の記事です。 こんにちは!カスタマーサクセス…

trufflehog x pre-commit & GitHub Actions で GitHubのセキュリティを強化したってばよ

こちらは ABEJA アドベントカレンダー 12日目の記事です。 こんにちは。CTO室の村主です。セキュリティ強化も自組織の役割であるため、ABEJAのセキュリティ対策に関する内容を共有したいと思います。 はじめに trufflehog(トリュフホッグ) クレデンシャル…

オフィスDXを支える技術2022年版(チャットツール連携編)

ABEJA Advent Calendar 2022 11日目の記事です。昨日は服部さんの夫婦で納得の土地探しをするためにLINE Bot作ったりデータサイエンスした話でした。 はじめに こんにちは、こんばんは、おはようございます、エンジニアの小笠原(@seiro-ogasawara)です。 去…

夫婦で納得の土地探しをするためにLINE Bot作ったりデータサイエンスした話

皆さんこんにちは! ABEJAでデータサイエンティストをしている服部といいます。 本記事はABEJA Advent Calendar2022の10日目の記事になります。 背景 引っ越しから2年.... データサイエンティストとしてのリベンジ 前回の反省を踏まえて.... 1. お得そうに見…

ChatGPTでフランクな翻訳、コード譜付きの作詞、アイディア発想法の応用を試してみたら想像以上に使えそうだった話

こんにちは。株式会社ABEJA でPM兼DS兼プリセールスと色々な仕事をさせてもらってます道辻です。本記事はABEJAアドベントカレンダー2022の9日目の記事です! 私にとって2022年はテキストから画像生成のstable diffusion、音声認識のWhisper等、遊びがいのあ…

文系大学院(人類学)にいくつもりが、いつのまにかAIベンチャーに転職してた【入社エントリ】

はじめまして!今年、ABEJAに入社しました高崎です!こちらは、ABEJAアドベントカレンダー2022の8日目の記事になります。 今回は、箸休め的に、ABEJAへの入社エントリ(ビジネス職)をお届けします! この記事で伝えたいこと いわゆる文系でもAIの世界で活躍…

【スクラム初心者必見】スクラム導入で大事なこと7選 〜開発力を6.2 倍にした話〜

こんにちは。株式会社ABEJA でスクラムマスターをしている小川です。本記事はABEJAアドベントカレンダー2022の7日目の記事です! 私は前職も含めると5年ほどスクラムでの開発を開発者として経験してきました。今のチームでは2ヶ月前にスクラムマスターとし…

GPSで高精度なNTPサーバーを作ってみた ~ミスってMTG遅刻常習犯にもなった話~

はじめに NTPとは? 今回作るもの・レシピ 構築手順 (HW) 構築手順 (SW) シリアルポート・カーネル関連設定 gpsdのインストールと設定 ntpのインストールと設定 動作確認 PPS信号の取り込み 家庭内PCと同期テスト 性能評価(結果) 後日談 採用メッセージ は…

今年書いたネイティブコードが全部 Objective-C だった件 ~転生したら Swift 書く~

こちらは ABEJA アドベントカレンダー2022 の 5 日目の記事です。 はじめに こんにちは。CS 統括部システム開発グループ 1 の石川 (@ishikawa) です。 9 月に ABEJA は、本社オフィスを「Bizflex 麻布十番」に移転しました2。本社移転を受けて、Bizflex オフ…

転生したらデータサイエンスの国でクッキーの型職人になっていた件

こんにちは。システム開発グループでエンジニアをやっている鈴木です。 本記事はABEJAアドベントカレンダー2022の4日目の記事です! タイトルだけ見ると、なんのこっちゃって感じですが、本記事は真面目な書き方をするとデータサイエンティストとの協業がテ…

Notion DB をイイ感じに活用する Tips 3選 〜巷で人気の音ゲーの楽曲リストを例に〜

はじめに 皆さんこんにちは。 毎年の Advent Calendarで Notion やら Google AppSheet やら業務効率系の記事を書いている齋藤です。 本記事は ABEJA Advent Calendar 2022 の3日目の記事になります。 今回は、私が今年の元日(2022/01/01)公開した「プロセカN…

野球の投球の「危険度」を予測してみた ~「あ、この球、打たれるわ」をAIで判断~

目次 目次 はじめに アイデア 検証方法 データ準備 分析アプローチ データ取得 前処理・特徴量エンジニアリング 学習 結果 考察 まとめ ABEJAについて はじめに はじめまして!今年2月にABEJAにデータサイエンティストとして入社しました真鍋と申します。 こ…

掃除ロボットをかゆいところまで手の届く仕様に改造する

本日ご紹介するのは相棒を涙ながらに分解し再度構築した男の汗と涙の物語です

Kaggle Days World Championshipで優勝した話

ABEJAでデータサイエンティストをしている服部です。 2022年10月28, 29日にバルセロナにてKaggle Days World Championship Finalというデータサイエンスに関するイベント兼コンペティションが開催され、そこに参加しました。そして幸いなことに私の所属する…

小型かつ安価なセンサーを使って人の行動推定を行ってみる

はじめに こんにちは!ABEJAでプロダクトマネージャーをしている栗林です! ABEJAでは小売店舗での顧客行動を分析するInsight for Retailというプロダクトや、オフィスDX事業をはじめとして、物理世界の現象を機械学習などが適用可能なデジタルに変換する部…

目指せ脱属人化!社内ツールの開発と保守運用が楽になるTIPS紹介

はじめに 記事を書いた経緯 社内向けツール開発時の課題 ABEJAでの取り組みについて 作成した社内向けツールの例 社員の工数を管理するためのツール NotionとSalesforceを連携するためのツール Googleスライドのフォントを変換するためのツール 開発・運用時…

ABEJA GPTモデルにおけるアーキテクチャの工夫

1. はじめに 2. 先行研究からの学び 3. 前提 4. アーキテクチャ変更候補 活性化関数の変更 (SwishGLU) Transformer layerの並列化 biasパラメータ除去 Input-Output Embeddingの共有 (Weight tying) 5. 小規模モデルでの実験 実験設定 Transformer layerの並…

GPT-neoxの学習用にマルチノード並列学習環境を整えた with DeepSpeed

1. はじめに 2. 並列学習環境を調べる 並列学習方法を調べる ネットワーク、コンピューティング周りを調べる 3. インフラ環境を構築する コンパクトプレースメントポリシーの作成 Compute Engine を起動する (Fast Socket と gVNIC を利用する) 4. まずはシ…

ABEJAで作った大規模GPTモデルとその道のり

1. はじめに 2. そもそもGPTとは?? 3. ABEJAで作ったGPTモデルについて 3.1 モデルサイズ 3.2 データセット Wikipedia CC100 OSCAR mC4 3.3 参考にしたコード 3.4 モデルの学習 せっかくここまで育てたモデルが・・・ 4. 技術的な工夫点 4.1 データセットの…

カルマンフィルタを実装してみる!ドローンに使用される姿勢推定システムの作り方

Raspberry Pi zeroを用いた、ドローン用の簡易な姿勢角推定装置を実装する方法をまとめています

Amazon Managed BlockChainを使って分散台帳プラットフォームを構築する

はじめに こんにちは。ABEJAのシステム開発グループでソフトウェアエンジニアをしている吉田です。 現在(2022年5月)仮想通貨が暴落中で、Blockchain技術自体も幻滅期にあると思われますが、 ABEJAでは最近、BlockchainやWeb3.0に関するSlackチャンネルがで…

Firebase Realtime Databaseの利用料増加問題をFirestore移行で解決した話 (年間数百万削減)

はじめに ある日、このようなIssueが起票されました。 背景を話すと、Insight for Retail の顧客管理システムは5年ほど前にFirebaseで作成されております。 事業を切り開いていった先人たちには足を向けて寝られないのですが、サービスの成長に伴いマイクロ…

Deepでポン!Deep Learningによるホモグラフィ推定技術の調査(コード有り)

はじめに はじめに ホモグラフィ推定とは 特徴量ベースの手法 特徴点の抽出・特徴量の計算 LIFT: Learned Invariant Feature Transform [1] SuperPoint: Self-Supervised Interest Point Detection and Description [2] LoFTR: Detector-Free Local Feature …

実務で必須!2変数の関連性を正しく評価できるよう関連知識をまとめてみた

こんにちは、ABEJAの真壁孝嘉(@Takayoshi_ma)です。変数Aと変数Bにどれくらいの関連性があるの?このデータから何が言える?みたいなニーズって至る所にあるかと思います。その時に活用される様々な数学的指標たち、(自分含め)名前を知ってるだけだと危…

Grad-CAMだけじゃない画像認識におけるCAM手法を徹底解説

長期インターン生の木村です。 今回、以前から興味を持っていた画像認識モデルにおける説明可能なAIのクラス活性化マッピング手法を調査してみました。 説明可能なAIとは 近年、深層学習ベースの画像認識モデルは製造業、医療、自動運転など至る場面で社会実…

長期インターンで凄腕エンジニアと動画解析プラットフォームをスタートアップした話

こんにちは、長期インターンの木村(@takuk_ultimater)です。ABEJAで働くのも気が付けば1年間が経ち、入社当初はフルスタックエンジニアを目指し専門領域を決めていなかったものの、今ではML大好きマンになりました。 私は2021年の3月から1年間機械学習やエン…

オフィスDXを支える技術(バックエンド編)

ABEJA Advent Calendar 2021 23日目の記事です。21日目のオフィスDXを支える技術(フロントエンド編)のバックエンド編の記事となります。 はじめに こんにちは、エンジニアの @toshitanian です。 ABEJAは2021年11月にヒューリック株式会社と資本業務提携を…

オフィスDXを支える技術(フロントエンド編)

こちらは ABEJA アドベントカレンダー2021の 21 日目の記事です。 はじめに こんにちは。CS 統括部システム開発グループ 1 の石川 (@ishikawa) です。緊急事態宣言の解除を受け、ABEJA でも各自任意での出社が可能となりました 2。今回は ABEJA のサテライト…

ABEJA システム開発グループと取り組みのご紹介

はじめに ABEJA におけるシステム開発グループの仕事 どんな仕事? どんな人たち? 業務の進め方 アセスメントフェーズ インテグレーションフェーズ システム開発グループの特徴 フルスタック 日々の取り組みや制度 朝会 エンジニアレビュー プリセールス 社…