ABEJA Tech Blog

中の人の興味のある情報を発信していきます

採用関連情報

ABEJAで働くチームや個人が見える記事をここにまとめています

LeRobot Worldwide HackathonにABEJAチームとして参加しました

2025年6月14日から15日にかけて、LeRobot Worldwide Hackathonが開催され、ABEJAのロボット好きメンバーも参加しました! このハッカソンでの挑戦内容や学びについてまとめていきます。 そもそもLeRobotとは LeRobotは、Hugging Face社が主導するオープンソ…

Amazonに売ってるモノで6軸ロボットアームを自作してみた (3Dモデル+ソースコード付き)

はじめに 設計まわり 構造・機械 電源回路 制御回路 制御処理 制御用SDK周り アーム作成の様子 今回の学び 技術面 その他:ロボット作りはお金がかかる 3Dモデル・ソースコードについて 追記:開発合宿で利用しました We Are Hiring! はじめに ABEJA大田黒で…

ABEJA開発合宿開催レポート 〜ロボティクスハッカソン〜

t-Expertsとは 開発合宿概要 コンテストのルール 各チーム配布物 その他備品 評価基準 合宿の様子(全体) スケジュール 食事、温泉、そして・・・ 開発の様子 コンテストの様子 チームA:「画像認識×機械学習の王道アプローチ」 チームB:「人間の知恵を活…

最高の入社体験を創ろう!新メンバー入社時にチームで心がけている事

はじめに ABEJAの大田黒です。ここ3〜4年にわたり、社内のエンジニア採用やオンボーディングプロセスに深く関わってきました。就職・転職という人生の大きな節目において、ABEJAを選んでくれたすべての方に「HAPPY」な入社・業務体験をしていただくための取…

リモートのエンジニアチームに捧ぐ!今年使ってみて便利だったツールを厳選してみた

これはABEJAアドベントカレンダー2024の13日目の記事です。 こんにちは、ABEJA Platform に搭載しているアプリケーション、「ABEJA Insight for Retail」の開発と運用を担当しているチームのリーダーを務めている森永です。 突然ですが、 みなさんのチームで…

「新技術・サービス検証支援」という支援施策を始めました

ABEJAのCTO室の村主です。ABEJAアドベントカレンダー2024 6日目のブログになります。 本日は、「新技術・サービス検証支援」という支援施策の内容と狙いを書いていきます。 ABEJAに興味ある方や、AI系ツールの支援設計を行う方に参考になればと思います。 「…

インターン生が最高の成果を上げる為にメンターとして意識していること

はじめに 過去のインターン実績 TIPS集 インターン成果の最大化に向けて メンターとの単純接触回数を増やす 困った時にメンターを気軽に呼べるようにする 誰に相談できるのかを明らかにする インターン生を「ただの作業者」にしない チーム内外のメンバーと…